MunekawaのCramを買いました

コインポケットの下に紙幣をくぐらせる収納方式を採用したMunekawaのLファス、Cramを買いました。

Munekawaで多く使われているこの革はブッテーロをオリジナル加工したものだそうです。
それではまず恒例のサイズ測定から。

Lファスにしては比較的コンパクトな縦横面積になりますが、マチが設けられたLファスにありがちなそこそこの分厚さも有り。
長辺は惜しくも10cmを超えてしまいます。これは紙幣をファスナーで噛まない大きさを余儀なくされるLファスの宿命と言えるかもしれません。

この財布で特筆すべきなのは、やはり紙幣の収納方法。
通常のLファスは、先に紙幣を手折りしてからでないと収納ができません。
しかしCramは、紙幣をきっちり折らずとも緩やかに曲げるだけで収納可能な構造を売りとしています。これが結構使いやすい。

ただし、紙幣を曲げずとも収納できる普通の2つ折り財布と比べると、紙幣収納に多少の手間がかかるのは否めません。
元から折り目ができている紙幣なら入れやすいですが、ピン札なんかは多少調整しないと札室から紙幣がはみ出ることも。

ですが紙幣手折りが必須のよくあるLファスと比べると、出し入れのしやすさは雲泥の差。
紙幣に強い癖(鋭角な折り目など)がつかないのはありがたいことです。

Cramはコインポケットを浅く作ることでその下に紙幣をくぐらせるスペースを設けており、底が浅いので小銭も取り出しやすくなっています。
かと言って小銭の収納量も十分にあるので、これによるメリットは有れどもデメリットはほとんど無いような。

数あるマチありLファスが、この構造をパクる採用しないのはなぜなんでしょうね。
逆にマチなしLファスでは、このような構造の財布を作ることはできないのかな?

他社のLファスとの違いについては、また別に比較記事をいつか作りたいなと考えています。

タイトルとURLをコピーしました